退屈な話

「書かないことは、なかったこと」 せっかくパソコン持ってるので日記を書きます。

意思の弱さ0420

Uberでご飯頼みてえー。具体的にはカレーうどん

- 感情

別にそんなにおなかすいてるわけじゃない。

美味しいものは食べたい。

外に出るのも面倒くさい

- メリット

美味しいものが食べられる。買い物のために外出せずにすむ。

お腹いっぱい食べられる。お米たかなくても良い。

- デメリット

お金なくなる。カロリーがちょっと過剰接種か。肥満が気になるね。

 

- 結論

一旦お腹すくまでガムで耐える。

→しばらく待ったあと、コンビニでご飯を買った。大盛りパスタとお酒だから、すこし良くないけどお金はUberよりかからんかったし、満足している。

 

博論の目次作り

- 感情

博士論文というあまりに巨大なタスクに立ち向かうのが恐ろしい。

自分が不勉強であることが他人に知られるのが恐ろしい。

最近は意外といけるんじゃないかという気がしてきた(色々な人を見て)。

助けてくれてる知り合いに報いたい。

- メリット/デメリット

メリット: 巨大なタスクに向き合わずに曖昧な立場でいられる。とりあえず食うに困ってもいないし。

デメリット: とにかくこの地獄のOD時代が終わらない。今は色々偶然が重なって死なずに済んでいるが、いつこのような状況が終わるかはわからないので、できるだけ早く着手したほうがいい。

助けてくれてる知り合いの信用を失う?

- 目標を細かく区切り、直近の目標だけに目を向ける

1. とりあえず前回以前提示された章立てと、自分の章立てを確認する

2. アウトラインの用のファイルを作る

3. 前のやつをとりあえずコピペする

- とりあえず手をつけたか

no

 

坐禅

- 感情

やりたいけど、面倒くさいな程度。

時間もそんな長くないし、やりたいという気持ちあります。

- メリット

やるとかなり楽しい

- デメリット

特になし

逃避・ついやっちゃうこと0419

Youtube等の動画をみちゃう

- 感情

ほとんど得られる知識もないし、コンテンツクリエイターにもさのみ興味がない。

- メリット/デメリット

メリット: とりあえず面白い。見るのに心理的な障壁がない。これは相当でかい。

デメリット: マジで時間の無駄。コンテンツは既知の素材の組み合わせ。

 

各種対戦ゲームを始めてしまう

- 感情

楽しいっちゃ楽しいんだけど、最近それほど学びもないし、情熱もないしそれほどやりたいわけでもない。

- メリット/デメリット

 

オンラインフレンドとゲームをしちゃう

- 感情

- メリット/デメリット

 

ポルノの消費

- 感情

- メリット/デメリット

 

ストリーマーの配信をみちゃう

- 感情

- メリット/デメリット

先延ばしメモ0418

科学技術の講義の準備

- 感情

まだ3回目なのにこれほど追い込まれて、自分は15回終えられるのだろうか、不安。

学生からの反響が概ね好評なのは嬉しく、支えになる。

取り組んでも90分も話せるのか、不安。

40枚以上もスライド作るのだるすぎだよ。

なんか間に合いそうだしだらだらしたい。

- メリット/デメリット

メリット: 面倒な作業に向き合わずに済む。ゲームなど自分がやりたいことができる、

デメリット: 授業の出来が悪くなる。当日の喋りで尺を稼がないといけなくなる。先延ばしで夜更かしすると睡眠時間が削れる。

- 目標を細かく区切り、直近の目標だけに目を向ける

0. 前回の授業資料から画像を削除してアップする

1. 前回の振り返り、前回の講義の内容をまとめる

2. 出席カードへの返答を行う

3. ユールの本の第2章、第3章に目を通す

4. 資料を作る

5. 今回はメディア多めでいけそう!

- とりあえず手をつけたか

yes

 

博論の目次作り

- 感情

博士論文というあまりに巨大なタスクに立ち向かうのが恐ろしい。

自分が不勉強であることが他人に知られるのが恐ろしい。

最近は意外といけるんじゃないかという気がしてきた(色々な人を見て)。

- メリット/デメリット

メリット: 巨大なタスクに向き合わずに曖昧な立場でいられる。とりあえず食うに困ってもいないし。

デメリット: とにかくこの地獄のOD時代が終わらない。今は色々偶然が重なって死なずに済んでいるが、いつこのような状況が終わるかはわからないので、できるだけ早く着手したほうがいい。

- 目標を細かく区切り、直近の目標だけに目を向ける

1. とりあえず前回以前提示された章立てと、自分の章立てを確認する

2. アウトラインの章を作る

- とりあえず手をつけたか

no

 

応用演習の準備

- 感情

シリアスゲームについては知りたいけど、文献読むの面倒だし、まだまだ先延ばししたい……

- メリット/デメリット

メリット: 先延ばしで得た時間で好きなことができる。

デメリット: ギリギリになっては前のように発表のクオリティも低く、信頼を失う。

自分で好きな領域にも関わらず、深く知ることなく調査を終えることになる。

- 目標を細かく区切り、直近の目標だけに目を向ける

1. シリアスゲームに関する日本語の文献に目を通す

- とりあえず手をつけたか

no

 

坐禅

done

 

20240418

某先輩と昼飯を食べに某所へ。その後少し後輩らとだべって帰宅。月姫の漫画版を読むなど。

ご飯を食べるしか楽しみがないということが最近あったので、すこし食欲を自制するなど。運動も少し。明日の講義の準備も少し。今日もよく生きた。

 

 

先延ばし癖を治す方法

うららか相談室より

 

◇自分の感情を自覚する

まずは、先延ばしにしている原因を探るため、自分の感情を整理して自覚してみましょう。自分には上手くできないかもしれないとプレッシャーを感じているのか、やりたくないことだから面倒だと感じているのか、自分の感情を自覚することで、先延ばし癖を治す方法も見つけやすくなります。もし、プレッシャーを感じているのであれば、それはまだ取り組んでもいないことに対して感じている根拠のない不安だということに気が付きましょう。実際やってみると意外とすんなりできるかもしれませんし、仮にうまくできなかったとしても、「今はできない」という事実がわかれば、次はどうしたらいいか解決策を考えることができます。単純にやるべきことが面倒だと感じているのであれば、その物事の本当の意味を深堀りすることによって行動に面白さを見つけ出したり、あまり感情を入れずに淡々とこなしたりする方法もあります。やるべきことができない人は、まずは自分の感情を自覚してみるところから始めてみましょう。

 

◇先延ばしにするメリットとデメリットを紙に書き出す

やるべきことを先延ばしにすることで起こる、メリットとデメリットをそれぞれ整理して、紙に書いてみましょう。紙に書くことで、それぞれどちらが多いのか、本当にやらなければいけないことなのか、しっかりと自分の中で認識することができます。また、デメリットについて曖昧にではなく文字として認識することで、「やらなければいけない」という自覚を持ちやすくなり、先延ばし癖を改善していくことができます。

 

◇環境を整理する

やるべきことがたくさんあり、何から手をつけていいか分からない場合、まずは課題や仕事を取り巻く環境を整理するところから始めましょう。本当に自分がやるべきことはどれか、人に任せてもいいことはないか、任せる場合は誰に任せるのか、などと環境を整理することで、本当に自分がやるべきことがはっきり分かりやすくなります。

 

◇経過報告できる場所を作る

自分だけの判断でやるべきことを決めて淡々とこなすのが苦手であれば、経過報告できる場所を作るのもおすすめです。仕事であれば上司に報告したり、個人的にSNSでつぶやいたり、何かしら報告できるような場所があると、「経過を報告しなければいけないから、それまでにきちんとやろう」という意識になります。

 

◇目標を細かく区切り、直近の目標だけに目を向ける

やるべきことが大きくて、なかなか手を付けられない場合は、目標を細かく区切って、直近の目標だけに目を向けるのもおすすめです。仕事であれば細かく業務を区切って、それぞれをいつまでにやるか決めたり、家事であれば「今日は玄関の掃除をする」「明日はお風呂の掃除をする」いうように決めたりすると、今やるべきことがはっきりするため、手を付けやすくなります。

 

◇中途半端に作業しておく(ツァイガルニク効果)

人は、完成したものよりも、未完了な状態のもののほうが気になるという性質があります。これをツァイガルニク効果と言います。ドラマや漫画でも、いいところで区切られると続きが気になりますよね。それを利用して、あえて中途半端に作業しておくというのも一つの手です。まずは10分だけやってみたり、あえて半分だけ終わらせてもう半分を残すことで、次に取り掛かるときに「ここまで来たらもう最後までやってしまおう」という気になりやすくすることができます。